みなさんこんにちは。
みなさんは2019年~2020年にかけて日本で最も話題となったアーティストをご存知ですか?
そう、Official髭男dismです。
ヒゲダンはなぜここまで人気になったのか。
今回はプロフィールとともに人気の理由、さらに人気曲を5つ紹介していきます!!
Official髭男dismとは
プロフィール
Official髭男dism(読み方:オフィシャルヒゲダンディズム)。
多くの方から愛称で”ヒゲダン”と呼ばれています。
メンバーは
・Vo.藤原聡
・Gt.小笹大輔
・Ba.楢崎誠
・Dr.松浦匡希
の4人組バンドです。
Official髭男dismというバンド名は
「髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けていきたい」
という想いが込められています。
その想いは曲の構成や歌詞を聴いているとビシビシと伝わってきます。
ヒゲダンの楽曲はロックとポップスを掛け合わせたノリの良いサウンドが特徴的です。
Vo.藤原はブラックミュージックがルーツだと語っており、曲構成やメロにファンクやジャズの要素が散りばめられています。
どの楽曲もおしゃれ感全開です!!
また、ヒゲダンの楽曲は何回聴いても飽きないですよね。
飽きない理由が2つあると私は感じています。
特徴
多彩なVo.藤原の声
1つがVo.藤原の声。
歌い始めなどは甘い声がかなり印象的。
そこからサビに近づくにつれて力強い声に変化する、多彩な技術。
キーボード弾きながらですよ?
恐ろしい技術です。
さらに息の切らし方が部分部分でバラバラ。
歌詞・メロディーに込められた想いが素直に切らし方に出ていると感じます。
とても魅力的ですよね!!
歌詞の奥深さ
ヒゲダンの作詞・作曲を担当しているのはVo.&Keyの藤原。
彼の歌詞の言葉選びにはかなり驚きました。
例えば、「Stand By You」という曲のサビ。
Stand By You
いつもStand By You
涙のターミナル Uh Uh
並んで立っている
歌詞に涙のターミナルなんて使うと誰が思いますか??
比喩はいろいろと考えれば出てくると思いますが、涙のターミナルという言葉をちょいすするセンス。
他にも多くの思いつかないような言葉が使われていて、どれだけ引き出しを持っているんだと曲聴いて毎回感じます。
加えて共感できる歌詞も沢山ありますので、Vo.藤原の表現を気にして聴いてみるのもおすすめです!!
曲構成・メロディー・声・歌詞、すべてにおいて完璧と言えるぐらいの完成度。
人気の理由がわかりますね!!
経歴
結成は2012年。
ヒゲダンのデビューは結成から約3年後の2015年、1stミニアルバム「ラブとピースは君の中」をリリースします。
しかし、このデビューはメジャーではなくインディーズのデビューです。
才能あっても誰かが見つけて発信してくれないとメジャーには上がれないのが現実の厳しいところですね。
メジャーデビューをしたのはそのまた3年後の2018年。
月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」の主題歌に抜擢された「ノーダウト」で一気に有名になりました。
実はこの「ノーダウト」、メジャーデビューをする前の書き下ろし楽曲でドラマの主題歌に起用されたのです。
インディーズアーティストが月9主題歌に起用されるのは史上初。
ヒゲダンもですが、見つけた「コンフィデンスマンJP」の審査員の方もすごいですよね。
審査員の方々が見つけてくれなかったら今頃まだヒゲダンを知らなかったかもしれませんからね。
審査員の方に感謝です!!
「ノーダウト」以降、ヒゲダンの知名度は全国クラスに。
・Stand By You
・FIRE GROUND
・Pretender
などリリースされる曲は次々に人気を集めました。
特に2019年にリリースされた「Pretender」は映画「コンフィデンスマンJP-ロマンス編-」の主題歌として起用された曲で、2019年の日本の音楽界で最も再生された曲ではないかと思います。
オリコン週間ランキングでは25週連続の1位を獲得しており、YouTubeのMVは1億回再生を突破しています。
今もなお「Pretender」の人気は上がり傾向。フィーバータイムはいつまで続くのか見所ですね!!
また2019年10月にメジャー1stアルバム「Traveler」がリリースされています。
収録曲はというと、アニメ映画「HELLO WORLD」の主題歌となった「イエスタデイ」やABC夏の高校野球応援ソングに起用された「宿命」など人気曲ばかり。
買って損はない名曲ぞろいのアルバムとなっています!!興味のある方はぜひ聴いてみてください!!
人気曲5選!!
Pretender
Official髭男dism - Pretender[Official Video]
言わずと知れたヒゲダン1番の人気曲、「Pretender」。
この曲は映画「コンフィデンスマンJP-ロマンス編-」の主題歌となったことでも有名になりました。
社会現象にまでなった「Pretender」。
この曲でヒゲダンの存在を認識した方が多いのではないでしょうか?
耳に残るイントロとサビ。
お店で曲が掛かれば誰もが
「グッバイ!!」
と口ずさんだと思います。
歴史に残る名曲ですよね!!
イエスタデイ
Official髭男dism - イエスタデイ[Official Video]
1st Album「Traveler」に収録されているトップ曲、「イエスタデイ」。
映画「HELLO WORLD」の主題歌となった曲です。
映画の内容に沿って人を想う心の強さ・苦悩をメロディーと一緒にのせた1曲。
MVも雨が苦悩を連想させる面白い作りとなっています。
実は「イエスタデイ」、1曲5分あるんですよ。
みなさんはお気づきになりましたか?
いつの間にか聴き入ってしまうほど魅力ある1曲です!!
Stand By You
Official髭男dism - Stand By You[Official Video]
ヒゲダンの中でもトップクラスに盛り上がれる1曲、「Stand By You」。
2018年夏の経験を注ぎ込んだという「Stand By You」。
当時ノンタイアップ曲でBillboard Japan Hot 100のTop 10入りをした恐ろしい曲です。
リズムもかなり良いのですが、1番は歌詞。
先程少しお話ししましたが、表現方法が個性的かつ美しい。
なぜこんな言葉が浮かんでくるのか、感動すら出てくる1曲です。
Pretenderがかなり有名になって少しずつ多くの曲が知られるようになってきました。
中でも「Stand By You」、オススメです!!
ノーダウト
Official髭男dism - ノーダウト[Official Video]
ヒゲダンのデビュー曲、「ノーダウト」。
私自身この楽曲でヒゲダンを知ったのですが、まず思うのがメロディのかっこよさ。
主にキーボードが聴こえ、そのリズムが特徴的ですよね。
アップテンポかつどこか不思議な感じがします。
聴いた瞬間に
「人気出る!!」
と感じた方は少なくないと思います。
現に今、社会現象とまでいえる人気を獲得しているヒゲダン。
その引き金となった曲、再度聴いてみてください!!
115万キロのフィルム
Official髭男dism - 115万キロのフィルム[Official Audio]
1st Full Album「エスカパレード」に収録されている1曲、「115万キロのフィルム」。
あまり表には出ていないのですが、最近はウエディングソングとしても起用されるほどの人気な楽曲です。
その理由が歌詞の良さ。
「115万キロって何?」
と思いますよね。
115万キロというのは大切な人との思い出を記録する一生分の長さを表しています。
映画の撮影等に使用されるフィルムは1秒記録するのに約457mm必要とされています。
115万キロという事は計算すると...
約80年分!!
人の平均寿命に近いことから名づけられたのではと考えられます。
つまりこの曲は一瞬一瞬の思い出を一生分撮り続けようと伝えています。
曲全体の意味を知ったうえで聴くとさらに歌詞の内容が映像で見えてくるのです。
ストレートで温かみのある1曲。
ぜひもう一度聴いてみてください!!
終わりに
メジャーデビューからわずか2年。
想像以上の人気でおそらく本人たちが一番驚いていますよね。
ヒゲダンは軸がポップスなためアップテンポな曲が人気を占めていますが、バラード系統も隠れた名曲が数多く存在しています。
バラードで言えば、「LADY」がオススメです!!
良い曲がほんとに多いので、聴き漁ってみてはいかがですか??
以上、Official髭男dismの人気曲5選でした!!
合わせて読みたい記事