【エレキギター始めたい方へ】失敗しないオススメ機材紹介!!~ギター弦・チューナー編~

エレキギター初心者へ、失敗しないオススメ機材~ギター弦・チューナー編~
エレキギターを始めたい方でエレキギターの次に悩むのが、ギター弦

弾いていると自然とサビてくる弦は定期的に張り替えなければなりません。

 

しかし、ギターと同じように弦もたくさん種類があり、何を購入すればよいか悩むところであります。

 

今回はどれを購入すればよいか悩まなくて済むよう、オススメの弦と張り替えに必要なチューナーをご紹介していきます!! 

ぜひ参考にしてみてください!!

 

 

エレキギター弦編

DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120-3D XL Nickel Multi-Packs Super Light

サウンドハウスで見る

プロ・アマチュア関係なく世界中のギタリストが愛用する大定番のエレキギター弦、ダダリオ

今回紹介している「EXL120」は少し細めの弦で弾きやすさ抜群のSUPER LIGHT ゲージ。

弦が細いので、ギターのネックが反れる恐れが低いのも特徴の1つです。

 

正直言って、ダダリオはコスパ最強です!!

 

3セット1000円弱と初めての方は

「そんなにするの?」

と思うかもしれませんが、音の張り・弦の持ちはトップクラス。

 

弦1つでギターを弾くモチベーションが変わります。

プロも愛用するギター弦ですので、オススメ度MAXです!!

サウンドハウスで見る

 

ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / Hybrid Slinky

サウンドハウスで見る

 

パッケージが特徴的のERNIE BALL

今回オススメしている「Hybrid Slinky」は、REGULAR SLINKY とSUPER SLINKYの特徴を組み合わせた弦となっています。

 

いきなりレギュラーとか言われても分からないと思いますので簡単に言うと

・REGULAR SLINKY → 世界標準太さの弦

・SUPER SLINKY → 少し細めの弦

というとらえ方でOKです。

 

Hybrid Slinkyは1弦から「009、011、016、026、036、046」となっていて、

・1弦〜3弦 → SUPER SLINKY

・4弦〜6弦 → REGULAR SLINKY

と同等の太さになっています。

 

 

この弦はハードロック、メタルを練習する方に強くオススメします!!

4~6弦でパワフルなバッキングやリフを弾くことができますし、1~3弦で細やかなリードフレーズを弾くことができます。

 

1つで2つの役割を担える面白いギター弦となっています!! 

サウンドハウスで見る

 

FERNANDES ( フェルナンデス ) / GS1500-XL

サウンドハウスで見る

 

FERNANDESの格安3セットギター弦。

 

「本当に練習しかしない」

という方には1番オススメできるギター弦です。

 

ワンコインで購入できる驚きの安さ!!

ダダリオの半分の値段と言われるとやはりこちらに目が行ってしまいますよね。

また、サビやすさも有名ギター弦と比べて大差ありません。

しっかりとメンテナンスしていれば、サビを防ぐことが可能です。

 

反面、音がそこまで良くないというのがデメリットと言えます。

特にアンプを通して引く際、気になる方が多いですが、そこが気になるという方はダダリオやアーニーボール等を購入することを考えてください。

 

 

ただ1つ言うと、この弦はコストパフォーマンス最強クラスです!!

練習用であれば買わない手はないぐらいオススメできる弦ですので、要チェックですよ!!

サウンドハウスで見る

 

 

チューナー編

チューナーとは、ギターの音を合わせる機材のことを言います。

弦の張り替え時には欠かせないアイテムですので、こちらもチェックしてみてください。

 

KORG ( コルグ ) / GA-2

サウンドハウスで見る

 

人気の大定番チューナー、KORG

正直、これ一択。

 

ギター用で紹介していますが、ベースでも音合わせ可能な優れもの。

半音チューニングやドロップCにしたいときもボタン1つで下げれますし、”sound”ボタンを押すとギター・ベースのオープンチューニング音が流れますので、その音でも合わせることができます。

 

測定精度もかなり繊細で初心者~アマチュア・プロまで使用できるチューナーとなっています。

私自身、愛用しているチューナーでもう5年以上使用しています。

 

耐久性も良いのがポイントです!!

サウンドハウスで見る

 

 

ペグワインダー編

PLANET WAVES ( プラネットウェイブス ) / PWPW1 PEG WINDER

サウンドハウスで見る

 

ギター用のペグワインダー

ペグワインダーとはギター弦張り替え時にギターペグを回すための便利な道具です。

 

ペグワイヤーを使用する理由としては

・弦交換がスムーズ

・手が疲れにくい

・弦張り替え時間が短縮できる

と良い点が沢山あります。 

値段もリーズナブルでプロも愛用している方が多いです!!

 

難点としては、当たりはずれがあることです。

中に入っているバネがゆるみやすかったり、もともと不良品だったりというのが少しあります。

 

低価格ですので文句はあまり言えませんが、そこだけは要注意です。

サウンドハウスで見る

 

 

終わりに

ギター弦と言っても種類は豊富、どれが良いか迷ってしまいますよね。

この記事を見て少しでも参考になればよいなと思っています。

 

自分に合ったスタイルの弦を選んで、楽しいギターライフをお過ごしください!!

以上、初心者向けのオススメギター弦・チューナーの紹介でした!!

 

合わせて読みたい記事

www.j-lifestyle.work