ポップスというジャンルにおいて、竹内まりやを始め
・iri
・eill
・Friday Night Plans
など、女性シンガーはサウンド・声ともに良質なポップスを奏でてくれます。
そんななか、19歳という若さでありながら70~90年代の音楽性をしっかりと取り入れた逸材が出てきました。
その名もMaica_n。
今回はMaica_nとは何者なのか、どこが良いのかを含めてまとめていきます。
Maica_nとは何者?
Maica_n(読み方:マイカ)。
生年月日:2000年9月14日
血液型:O型
出身:佐賀県
昨年大学生になったばかりという若きシンガソングライターです。
髪型がボーイッシュであるが故に男性と思われがちですが、女性です。
名前の”_n”は発音せず、「ニュートラル」という意味を持っています。どんな思いを込めて名前を決めたのか気になるところです。
音楽の原点
父親の影響で、幼少期から
・The Beatles
・Elic Clapton
・James Taylor
など、世界を代表する超一流アーティストを耳にしていたMaica_n。
主に洋楽を聴いていた彼女が初めて購入した洋楽アルバムはBen L'Oncle Soulの「Ben L’ Oncle Soul」だといいます。
Ben L'Oncle Soulはフランスを代表するソウルシンガー。Earth Wind & Fireと並ぶ、今のソウルというジャンルを象ったシンガーでもあります。
今の若い世代でBen L'Oncle Soul年代を聴いていた方はほぼいないと感じます。その時すでに才能は開花していたのではないでしょうか。
デビュー作品
2020年5月にビクターエンタテインメントよりメジャーデビューを果たしたMaica_nですが、その前に彼女を知るきっかけとなった代表曲があります。
それが初の全国流通版になっている「秘密」です。
初のCDとは思えない完成度で、聴けば聴くほどAORを感じさせるどこか懐かしい要素が散りばめられた1曲となっています。
日本を再度輝かせる逸材
さて、私はタイトルに”日本を再度輝かせる逸材登場”と書きました。その理由は別に今のシンガーが輝いていないというわけではありません。
冒頭にもお話しした通り、竹内まりやや大貫妙子を始め、日本を代表する女性ポップスシンガーがいます。シティポップに通じていなくても、名前を聞けば
「あ、この人ね!」
となる方ばかりです。
そうなるであろう逸材がまた一人増えたというお話です。
エモーショナルなサウンドと声
Maica_nの魅力はエモーショナルなサウンドとそれを彩る落ち着いた声にあります。
特に注目しているのがサウンド構成です。70~90年代のシティポップ全盛期の音楽性を研究ししっかりと取り入れたサウンドは、まさに一級品。
私のような20代から50・60年代の方まで幅広く受け入れられる音楽となっています。
また、サウンドに彩りを加える落ち着いた声もハマるポイントです。いろんなジャンルを聴いてきて最終的にポップスで落ち着く方の特徴として、サウンドの心地良さもありますが、声の安定さも含まれています。
リラックス効果さえ感じるMaica_nの声は、その特徴そのもの。だからこそ今注目されているシンガーなのです。
2020年要注目アーティストの1人
Maica_nは新人アーティストを発掘・応援するBOOM BOOM BOOM主催企画「STARTERS MATCH」にノミネートされています。
あまり何がすごいのかピンとこないかもしれませんが、
・各音楽配信サービスの再生回数
・DAMの歌唱ポイントの合計数
によって決められるかなりシビアな企画です。
その中に選出されているということは、各音楽メディアが注目をしているということです。
おすすめ曲「Unchain」
Maica_n -「Unchain」Special Live Session Movie
2020年5月20日にリリースされたメジャー1st EP「Unchained」に収録されているUnchainです。
MVもあるのですが、今回はリアルな歌声を聴いてもらうためライブセッションVer.を聴いていただきました。
正直、歌めちゃめちゃ上手いです。ライブバージョンとMV、声だけではまじで聴き分けできないです。
曲自体はポップスとブルースを掛け合わせたメロディーとなっていて、女性が歌う曲とは思えないかっこよさと斬新さを強く感じます。
メジャー1st EP「Unchained」はUnchainを始め計5曲収録されています。
これから必ず注目されるアーティストですので、ぜひ聴いてみてください!!
以上、Maica_nの紹介でした!!