【宮崎が生んだ若き天才】女性シンガー”みゆな”とは何者か、インディーズ時代に残した異例とは?

 

 

宮崎が生んだ若き天才女性シンガー”みゆな”とは

宮崎が生んだ若き天才女性シンガー”みゆな”とは

みなさんこんにちは、jです。

 

みゆなってどんなシンガーなの?

 

こんな疑問を解消していきます。

 

本記事で分かる事

・みゆなとは何者なのか

・みゆなが残した異例の実績とは

・みゆなのおすすめ楽曲

 

アニメのEDを始め、多くのタイアップを行ってきた女性シンガー「みゆな」。

 

リリースした楽曲はどれもJ-POPの先を行く、次世代を担っていくであろう要注目のシンガーです。

 

そんな今人気急上昇中のシンガーみゆなですが、インディーズ時代にとんでもない異例の実績を残しているのです。

 

本記事ではみゆなのプロフィールとともに、インディーズ時代に残した異例の実績をまとめていきます。

 

< 今なら4ヶ月99円 >

Amazon Music Unlimitedへ

 

みゆなとは

2002年6月7日生まれの若き女性シンガー、みゆな

 

宮崎県出身、在住の現在18歳(2021年2月調べ)です。

 

宮崎県出身のシンガーといえば

・秦基博

・小渕健太郎(コブクロ)

が有名ですが、また1人誇れるシンガーが増えました!

 

宮崎県出身のjはとても感激しています!

 

2018年の夏頃から地元のストリートや福岡・下北沢へのライブ遠征など、本格的な音楽活動を開始。

 

同年10月にはインディーズ系音楽配信サイトEggsでウィークリーチャート1位を獲得し、ここからみゆなの快進撃が始まりました。

 

 

楽曲はJ-POPを主軸としている

みゆなの楽曲はJ-POPを主軸としています。

 

幼少期から

・ロック

・ソウル

・ポップス

を親しんできた他、演歌や洋楽、ゴスペルまで幅広いジャンルを問わず聴き漁っていたそうです。

 

その影響か、みゆなの楽曲ではJ-POPを主軸としつつも、どこかソウルやロックを取り入れたサウンドが特徴となっています。

 

J-POPという概念にとらわれない、要素を詰め込んだ楽曲はどれも聴き入るものばかりです。

 

 

若き天才と呼ばれる2つの理由

みゆなは現18歳という事もあり、”若き天才女性シンガー”と呼ばれています。 

 

しかし、若いだけで天才と呼ばれている訳ではありません。

 

ここからはみゆなが若き天才と呼ばれる2つの理由をまとめていきます。

 

十代とは思えないクールな楽曲

1つは十代とは思えないクールな楽曲にあります。

 

J-POPを主軸しているみゆな。

 

その中にはロックやソウルの要素と合わせて

・芯のあるギター音

・みゆなのハスキーボイス

などが重なることでクールさが生まれています。

 

ただ、それだけで天才と言っているのではありません。

彼女の楽曲にはどこか大人びた、学生離れしている感情が吹き込まれています。

 

映画「見えない目撃者」で主演を務めた女優の吉岡里帆も

私が演じた主人公とのリンク率もすごく高いんですけど、みゆなさんは17歳ということで、映画内で被害に遭う女子高生たちの叫びとかともリンクしているなと思いました。作品に出た私としては「こんなにピッタリなかっこいい曲を書いてくださって本当に嬉しいな」という気持ちです。

吉岡里帆も「泣きそうになります」と大絶賛! 17歳シンガー・みゆな、スタジオライブを披露 | 無料のアプリでラジオを聴こう! | radiko news(ラジコニュース)

と語っており、みゆなの歌詞を大絶賛しています。

 

「人気になりたい」ではなく”誰かの支えになりたい”

もう1つはみゆなの考え方にあります。

 

まだ18歳であるみゆな。

その頭にあるのは「1人でも多くの支えになりたい」ということです。

 

普通は

・売れて人気になりたい

・大きな場所でライブを行いたい

・東京で活動したい

といった、”自分のため”が優先的になることが多いでしょう。

 

しかし、みゆなは誰かを助けたいという”他人のため”を優先して行動に移しています。

 

これは歌詞に大きく出ています。

例えば、2ndミニアルバム「ユラレル」に収録されている「ユラレル」や「生きなきゃ」。

 

同曲は思ったこと・感じたことをそのまま歌詞にしているため、悩みを抱えた方の心に素直に届く歌詞となっています。

 

メッセージ性が強いからこそ、みゆなは若き天才と呼ばれているのではと感じます。

 

 

インディーズ時代でアニメ「ブラッククローバー」のOP&EDに抜擢される異例

若き天才と言われているみゆなですが、本当にすごいのはここ。

 

みゆなはインディーズ時代でアニメ「ブラッククローバー」のOP&EDに抜擢された異例を残しています。

 

ブラッククローバーといえば、今も続くジャンプの代表的なアニメです。

そんなブラッククローバーの第5クールにて、OP&EDの両方に抜擢されたのです。

 

インディーズアーティストがまず主題歌を歌う事はほぼありません。

異例は何件かありますが、それでも数える程でしょう。

 

みゆなの声にはOP&EDに使いたいほどの魅力が当時からあったという事ですね。

 

< 今なら4ヶ月99円 >

Amazon Music Unlimitedへ

 

みゆなのおすすめ楽曲5選

ここからはみゆなのおすすめ楽曲を5曲ご紹介していきます。

 

今回ご紹介する楽曲は以下の5曲です。

・僕と君のララバイ

・ガムシャラ

・グルグル

・缶ビール

・あのねこの話

 

僕と君のララバイ


みゆな - 僕と君のララバイ【Official Music Video】

 

2019年2月6日にリリースした3rdシングル「僕と君のララバイ

 

同曲はTVアニメ「FAIRY TAIL」ファイナルシリーズ第3クールのEDに抜擢されています。

もしかすると聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

みゆなの中で一番有名であり、視聴されている楽曲。

 

アニメとリンクするのはもちろんのこと、

・孤独感

・苦しさ

・悲しさ

など、自分ともリンクする部分があります。

 

ぜひ歌詞を注目して聴いてみましょう。

 

ガムシャラ


みゆな - ガムシャラ【Official Music Video】

 

2018年10月2日にリリースした1stシングル「ガムシャラ」。

 

同曲はインディーズの作品でありながら、TVアニメ「ブラッククローバー」第5クールのOPに抜擢されています。

 

ブラッククローバーを見ていた身からすると、同曲「ガムシャラ」がブラッククローバーのOP中でトップを競うぐらい好きな楽曲なんですよね。

 

みゆなの楽曲は落ち着いた楽曲が多いのですが、同曲のようなロック感溢れる楽曲もギャップがあって本当に良いです。

 

グルグル


みゆな - グルグル【Official Music Video】

 

2019年9月18日にリリースした2ndミニアルバム「ユラレル」に収録されている1曲、「グルグル」。

 

入りは「ん?」と思うかもしれませんが、ベースが鳴り始めてからソウルがガツンとくる1曲へと変化。

 

メロディーだけ聴いたらシティポップといっていいほど、グルーヴィーなサウンドとなっています。

 

みゆなの中で聴けば聴くほど中毒性の強い1曲。

本当におすすめです!

 

缶ビール


みゆな - 缶ビール【Official Music Video】

 

同じく2ndミニアルバム「ユラレル」に収録されている、「缶ビール」。

 

個人的には「缶ビール」が一番好きなのですが、みなさんはどれが気に入ったでしょうか。

 

自分に対するイライラをぶつけたという同曲「缶ビール」。

未成年で「缶ビール」というタイトルで、これほどスタイリッシュでクールな楽曲ができてしまうのかと衝撃を受けました。

 

リズムもギターメロもよいので、休憩時に聴くと本当に良いですよ!

 

あのねこの話


みゆな - あのねこの話 feat. クボタカイ【Official Music Video】

 

2020年10月28日にリリースした3rdアルバム「reply」に収録されている目玉曲、「あのねこの話」。

 

同曲はHIP-HOPシーンを賑やkしている新世代ラッパー”クボタカイ”とフィーチャリングした楽曲。

歌詞は2人での共作、サウンドはシンガー”SIRUP”の盟友としても名高いMori Zentaroを迎えての作品となっています。

 

みゆな史上最もベース音の効いた楽曲。

加えてSIRUPに似た曲構成であり、おしゃれさも抜群です。

 

シティポップやアシッドジャズをよく聴く方に、特におすすめできる1曲です!

 

< 今なら4ヶ月99円 >

Amazon Music Unlimitedへ

 

まとめ:女性シンガーみゆな

まだ18歳という若さで活動するみゆな。

 

彼女がリリースした楽曲は今のJ-POPを新しい時代へと誘うとともに、リスナー1人1人に向き合い寄り添ってくれる希望そのものでもあります。

 

これからみゆなの注目度は増すこと間違いありません。

どんな歌詞を書いていくのか、非常に楽しみですね。

 

以上、若き天才女性シンガー「みゆな」の紹介でした!!

おすすめ記事

www.j-lifestyle.work

 

【実は○○の息子!?】ギター1本で奏でるシンガーソングライター「ReN」とは

 

ギター1本で奏でるシンガーソングライター「ReN」とは

【実は○○の息子!?】ギター1本で奏でるシンガーソングライター「ReN」とは

みなさんこんにちは、jです。

 

話題になっているReNってどんなシンガーなの?

 

こんな疑問を解消していきます。

 

本記事の読者理想

・ReNとは何者か

・ギター1本でどうやって歌っているの?

・ReNのおすすめ楽曲を知りたい

 

2015年、突如出てきたシンガーソングライター「ReN」。

 

リリースするや否、瞬く間に認知度を広めたReNですが、いったいなぜ無名の状態から一気に広まったのでしょうか。

そこには隠された理由がありました。

 

本記事ではシンガーソングライターRenが広まった理由・おすすめ楽曲をまとめていきます。

 

< 今なら4ヶ月99円 >

 

Amazon Music Unlimitedへ

 

ReNとは何者?

ReN(読み方:レン)。

 

本名は長渕蓮(読み方:ながぶちれん)

 

10代からレーシングカードライバーとしてイギリスで活動していましたが、怪我で断念し引退。

その後(2014年)、武者修行中にラジオで聴いたUKミュージックに大きな影響を受け、20歳から音楽の道へと進みます。

 

翌年には関東を中心に1年で102本ものライブ活動を行う「百戦蓮磨 2015」をやり遂げ、2016年には1st Album「Lights」をリリース。

 

ギター1本で奏でる斬新な音楽スタイルと溢れ出る美声は、日本を代表するロックバンド「ONE OK ROCK」のVo.Takaが「ずっと聴いていられる」というほど。

 

音楽開始から僅か数年で知名度を広げた、まさに天性の才能を持つ実力派シンガーです。

 

実は長渕剛の息子

名字が長渕ってことは...

と思った方、正解です。

 

ReNの父親はなんとシンガーソングライター”長渕剛”の息子なんです。

 

長渕剛といえば

・とんぼ

・乾杯

・しあわせになろうよ

など、誰もが知る名曲をリリースした超一流シンガーです。

 

長渕剛の特徴はどのジャンルにも属さないオリジナリティー溢れるメロディー。

そこがファンを惹きつける唯一無二の武器でしょう。

 

ReNの楽曲も父親の影響か、どのジャンルにも属さないオリジナリティー溢れる楽曲が多いです。

加えて歌も本当に上手いので一度聴けば誰もが魅了されることでしょう。

 

 

ReNがファンを魅了する2つの理由

ReNは父親が長渕剛だからという、親の七光りで人気を得たわけではありません。

 

2014年から日の光を浴びるまでに血の滲むような努力を積み重ねてきた実力派シンガーです。

 

しかし、なぜReNは音楽開始から数年で注目を集めることができたのでしょうか。

 

ここからはReNがファンを魅了する2つの理由をまとめていきます。

 

ギター1本で全てを奏でる斬新なスタイル

1つはギター1本で全ての音を奏でる斬新なスタイルです。

 

Renは一般的なシンガーソングライターとは少し違い、ループステーションを使った演奏を持ち味としています。

 

ループステーションとは数小節のメロディーやフレーズを録音し、音を重ねていく機械をいいます。

 

使い方はシンプルですが、

・音の組み合わせ方

・音のズレ

に注意しなければならない難しさがあります。

 

ReNはループステーションを見事に使いこなし、かつライブではリアルタイムでループステーションに録音して演奏を行っているのです。

 

聴いた方は間違いなく驚くでしょうし、何より音が重なって1つの曲として完成していくのが斬新で面白いと思います。

 

歌って弾くだけでなく、パフォーマンス性もあるからこそ注目を浴びたのではないでしょうか。

 

和洋折衷なハイブリットサウンド

もう1つは和洋折衷なハイブリットサウンドにあります。

 

ジャンルに捉われないスタイルを持ち味としているReNですが、父親”長渕剛”とはまた違います。

 

長渕剛の楽曲は和をベースとしたギターと歌が中心。

それに対してReNの楽曲は影響を受けたUKをベースに、和を始め多方面のテイストを合わせたまさにハイブリットサウンドなサウンドとなっています。

 

10代からイギリスにいたこともあり、発音もかなりネイティブ。

日本人が歌っているとは思えないUK感溢れるサウンド・声に要注目です。

 

 

ReNのおすすめ楽曲3選

ここからはReNのおすすめ楽曲を3曲ご紹介していきます。

 

エフェクターとループステーションを駆使して重ね合わせたサウンドと、溢れ出る美声にぜひ注目して聴いてみましょう。

 

Life Saver


ReN - Life Saver [Official Music Video]

 

2017年6月28日にリリース2nd Full Album「LIFE SAVER」に収録されたリード曲、Life Saver

 

MVを公開するや否、ほぼ無名でありながらYouTube再生回数は230万越える人気ぶり。

 

加えて

・iTunes

・Spotify

など、各ストリーミングサービスでは1位にランクイン。

 

間違いなくReNを世に広めた1曲といえます。

 

リズムとエフェクター、ReNの技術次第でありきたりなコード進行でも化ける楽曲へと変わります。

同曲「Life Saver」はまさしく化けた1曲でしょう。

 

What I'm Feeling


ReN - What I'm Feeling[Live]

 

同じく2nd Full Album「LIFE SAVER」に収録されている1曲、What I'm Feeling

 

ReNの美声が堪能でき、バッキングも良い同曲としておすすめで、今回はライブバージョンを聴いてもらいました。

 

魅力の1つでお伝えした”ギター1本で全ての音を奏でる”という部分。

ループステーションを使って

・リズム

・バッキング

・コーラス

を順々に重ねていくReNの斬新なスタイルが目の当たりできる動画です。

 

寸分の狂いもなく重ねられるサウンドはまさに技術そのもの。

加えてReNのリアルな歌の上手さが伝わりますよね。

 

ReNの中でも指折りのおすすめ楽曲です。

 

HURRICANE


ReN - HURRICANE [Official Music Video]

 

2019年5月15日に公開された「HURRICANE」。

 

ワーナーミュージック・ジャパンからの第1弾シングルであり、ReN自身初となる海外で制作した同曲。

 

HURRICANEとは名の通り「ハリケーン」を指しています。

 

同曲に秘めた思いをReN自身が

現代を生きる僕らはみんな、常に得体の知れない不安を抱えていると思うし、それに対して「こうすれば答えが見つかるよ」っていう歌を僕は書けないけど、みんな何かしらの不安を抱えながら生きているんだということを再確認したうえで、「音楽で痛みや悲しみを一緒に吹き飛ばそうぜ!」って伝えられるような曲になればいいなと思ったんです。

ReNが海外制作の新曲「HURRICANE」で掴んだものとは? フォーク/カントリーの街で生まれたロック的発想を経て | Special | Billboard JAPAN

と話しています。

 

2年前の楽曲ですが、今の状況(新型コロナ)にも共通する部分があります。

 

音楽の力は偉大です。

特に同曲「HURRICANE」は多くの人の不安や悲しみを吹き飛ばせる力を十分に秘めています。

 

もし今辛い、悲しいと感じるのであればぜひ「HURRICANE」を聴いてみてはいかがでしょうか。

 

< 今なら4ヶ月99円 >

 

Amazon Music Unlimitedへ

 

まとめ:ReN

父親の力を借りず、努力を積み重ねて今の人気を掴み取ったReN。

 

ギター1本で全てを奏でる斬新なスタイルは、多くの人々に驚きと興味を持たせました。

 

まだ20代半ばのReN。

これからどんな楽曲をリリースし、どんなライブパフォーマンスを提供してくれるのか非常に楽しみです。

 

以上、シンガーソングライター「ReN」紹介でした!!

おすすめ記事

www.j-lifestyle.work

 

小説を原作としたユニット「YOASOBI」、ボカロテイストの新ジャンル楽曲が魅力

 

 

小説を原作としたユニット「YOASOBI」、ボカロテイストの新ジャンル楽曲が魅力

小説を原作としたユニット「YOASOBI」

みなさんこんにちは、jです。

 

この記事では2019年から2020年にかけて絶大な人気を誇った音楽ユニット「YOASOBI」についてまとめていきます。

 

結成僅か1年弱で国内に留まらず世界に名を轟かせた理由とは何か。

後半で代表曲も5曲ご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

≫ 4ヶ月間99円! ≪

 

Amazon Music Unlimitedへ

 

YOASOBIとは

小説を音楽にするユニット、YOASOBI(読み方:ヨアソビ)。

・Comp.ayase

・Vo.ikura

の2人からなる、今人気のアーティストです。

 

結成は2019年10月。

翌月11月に公開した第一弾楽曲「夜に駆ける」が僅か半年で1000万回以上の再生回数を突破。

 

他にも

・Billboard Japan Hot 100

・各配信サービスのランキング上位獲得

など、無名とは思えない偉業を成し遂げました。

 

また、SNSの影響や最近ではメディアへの出演も多々あり、小さい子供からお年寄りまで幅広い年代に人気を得たかなり珍しいアーティストです。

 

 

楽曲の特徴2つ

YOASOBIの楽曲には他とは異なる2つの特徴があります。

 

ボカロを主軸とした新ジャンル

YOASOBIの楽曲はボカロを主軸としたサウンド構成となっています。

 

ボカロとはボーカロイドの略で、ヤマハが開発した音声合成技術のことをいい、人工的に作られた音声のことをいいます。

 

初音ミクといえば伝わるでしょうか。

初音ミクはボカロの代表的なキャラクターです。

 

そんなボカロのテイストがYOASOBIの楽曲の主軸となっています。

というのも、YOASOBIのAyaseはボーカロイドプロデューサーであり、メインがボカロの楽曲制作なのです。

 

ボカロを取り入れたアーティストは

・ヨルシカ

・ずっと真夜中でいいのに。

・yama

など沢山いるのですが、社会現象になるほど人気が出たのは初めてです。

 

ayaseの楽曲センスとikuraの丁寧で優しい声がマッチしたからこそ成し遂げた成果です。

 

小説を原作としている

YOASOBIの楽曲は少し変わった制作方法をとっています。

それは小説を原作としていることです。

 

ソニーミュージックが運営する小説&イラスト投稿サイト「monogatary.com」に投稿された実際に存在する小説を原作として作曲をしています。

 

これこそがYOASOBIが人気を得た最大の特徴といえます。

 

アニメや映画をみて書き下ろすのはよくありますが、小説を原作にするって今まで聞いたことがあったでしょうか。

新たな作詞・作曲方法を編み出したアーティストともいえます。

 

 

YOASOBIの楽曲の原作小説集が発売

YOASOBIの楽曲を聴く中で

「本当に小説を原作にしているの?」

と疑問に思う方のいるのではないでしょうか。

 

そんな方に朗報です。

2020年9月18日にYOASOBIの楽曲の原作となる「夜に駆ける YOASOBI小説集」が書籍化されました。

 

もともとソニーミュージックが運営する小説&イラスト投稿サイト「monogatary.com」の中にある小説を題材としており、書籍としては存在していませんでした。

 

そして今回、ファンからの要望も厚く書籍化が決定しました。

 

収録内容は

・タナトスの誘惑

・夜に溶ける

・夢の雫と星の花

・たぶん

・世界の終わりと、さよならのうた

の5作品となっており、楽曲の原作小説4作に+関連作品が1作入ったものになっています。

 

どんな意味が込められているのか読んだ後に、再度楽曲を聴いてみるとまた違う見え方ができて面白いですよ。

 

人気のある楽曲5選

「夜に駆ける」を始め、リリースする楽曲のほとんどが話題となり、各ランキングで上位を独占していました。

 

ここからはYOASOBIの人気のある楽曲を5曲ご紹介していきます。

 

夜に駆ける


YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video

 

2019年11月に公開されたYOASOBIの第一弾楽曲、「夜に駆ける」。

 

当時無名でありながら、MVは半年で1,000万回再生を、2020年10月には1億回を突破する異例を叩き出しました。(2020年12月現在は1億2,000万回越え)

 

ボカロはそもそもコンピューターが歌うので曲の変調に声を合わせるのは簡単です。

しかし、人が歌うとなれば話は別です。

 

「夜に駆ける」を歌ったことがある方はお分かりかと思いますが、相当な難曲です。

そんな難曲をVo.ikuraは見事に歌いこなしています。

 

ikuraの歌唱力は本当に1級品です。

 

「夜に駆ける」の人気はいつまで続くのか、目が離せません。

 

あの夢をなぞって


YOASOBI「あの夢をなぞって」 Official Music Video

 

2019年12月28日に公開したYOASOBI第二弾となる楽曲、「あの夢をなぞって」。

 

今回紹介する楽曲の中ではそれほど人気を集めている様子はありませんが、それでもMV再生回数は1,000万回を超えています。

 

ボカロを軸とした楽曲を特徴とするYOASOBI。

しかし同曲は、イントロから印象強い疾走感あるメロディーで、どこかポップさを感じられる1曲となっています。

 

ソニーミュージック賞で大賞受賞した「夢の雫と星の花」を原作としており、幼馴染の2人の揺れ動く心情を描いたドラマチックな内容を歌詞にまとめています。

 

ikuraの透き通った声がさらに内容を濃く深くし、エモーショナルな楽曲へと昇華しています。

 

ハルジオン


YOASOBI「ハルジオン」Official Music Video

 

2020年4月に公開した第三弾楽曲、「ハルジオン」。

 

同曲はエナジードリンク「XONe Ver.1.0.0」が仕掛けるコラボ企画「IMMERSIVE SONG PROJECT(イマーブ ソング プロジェクト)」へ書き下ろした楽曲です。

 

楽曲はほぼ「夜に駆ける」と似た構成とサウンド。

しかし、よく聴くと「夜に駆ける」とはまた違うボカロとayase独自のオリジナル音が組み合わさった1曲になっています。

 

たぶん


YOASOBI「たぶん」Official Music Video

 

2020年7月に公開された第四弾楽曲、「たぶん」。

 

同曲は2020年1月にソニーミュージックの「monogatary.com」で開催された「夜遊びコンテストvol.1」で大賞に輝いた「たぶん」を原作として作詞・作曲されています。

 

YOASOBIの中でも珍しいミドルテンポな1曲。

低音が鳴り響くとともに、サビで流れるギター音がさらいYOASOBI感を感じさせないおしゃれな雰囲気を作り出しています。

 

YOASOBIの新たな一面を見られる楽曲となっています。

 

群青


YOASOBI「群青」Official Music Video

 

2020年9月に公開された第五弾楽曲、「群青」。

 

同曲はブルボン「アルフォートミニチョコレート」のCMソングとなっており、テレビで聴いた方も多いのではないでしょうか。

 

山口つばさ作の人気漫画「ブルーピリオド」にインスパイアされたという「群青」。

 

自然や人との会話からインスパイアされることはよく聞きますが、アニメや漫画からインスパイアされるってあまり聞きませんよね。

ayaseの豊かな感性がそこから感じられます。

 

ボカロとポップを組み合わせた新鮮な1曲。

配信から3ヶ月経った2020年12月1日にMV公開という事もあり、「群青」はこれからも伸びる注目の楽曲となるでしょう。

 

YOASOBIの更なる活躍に注目

2020年間違いなく爪痕を残したYOASOBI。

 

小説を原作とした楽曲をリリースする斬新なアイデアで幅広い世代に支持されている、今要注目のアーティストです。

 

これからはどんな小説を原作にメロディーや歌詞を構成していくのか、目が離せません。

 

以上、YOASOBIの紹介でした。

おすすめ記事

www.j-lifestyle.work