みなさんこんにちは、jです。
記事の質を高めたい!
こんな方にぜひ読んでいただきたい記事となっています。
・はてなブログで見出し機能をそのまま利用している方
・はてなブログの見出しをh3タグからh2タグに変更したい方
・記事の質を高めたい方
何気なく利用しているはてなブログの見出し機能。
1クリックで見出しができる素晴らしい機能なのですが、実はそこに思わぬ落とし穴があったのです。
そこで本記事では、はてなブログの見出しをh3からh2に変更したほうが良い理由をまとめていきます。
※はてなブログを現在運営し、まだこの内容を聞いたことない方は特に必見です。
< 今ならPro利用で独自ドメインを無料でゲット >
- はてなブログの見出し機能について
- はてなブログの大見出しはh3タグ
- はてなブログの大見出しをh2に変更したほうが良い理由
- 見出しをh3からh2へ変更する2つの方法
- 記事のテンプレート化をしよう
- はてなブログで検索上位を目指そう
はてなブログの見出し機能について
突然ですが、みなさんははてなブログの見出し機能を活用しているでしょうか?
赤い丸で囲んだ部分が見出し機能で、以下3つが選択できます。(標準は普通の文字です)
・大見出し
・中見出し
・小見出し
見出しって何のためにあるの?
見出しがある理由はいくつかあるのですが、主に以下のようなメリットが挙げられます。
・話の内容が区切られる
・知りたい情報の内容がわかる
・記事の質が向上
見出しを使用するだけでも記事の質は断然高まります。
これまで使用していなかった方はぜひ使用する癖をつけてみましょう!
見出しタグとは
見出しはプログラミング言語の1つ、”HTML”のhタグからできています。
見出しタグってどうやって見るの?
実際にブログ編集画面開いてみましょう!
編集画面を開くと、「HTML編集」というタブがあります。
クリックすると<h3>や<h4>というワードが書かれているのが分かるでしょうか?(はてな記法は*の数)。
それが見出しタグといわれるものです。
見出しタグは大きく以下の6つに分かれています。
・h1
・h2
・h3
・h4
・h5
・h6
見出しタグは数字が小さくなればなるほど文字の大きさは大きくなり、検索にも引っ掛かりやすくなります。
はてなブログの大見出しはh3タグ
はてなブログの見出し機能を利用することで、自動で以下のタグへと変換しています。
・大見出し→h3タグ
・中見出し→h4タグ
・小見出し→h5タグ
ここで少しおかしい部分があります。
それは大見出しがh3タグになっていることです。
先程タグの数字が小さいほうが文字が大きく、検索に引っ掛かりやすいと書きました。
h1とh2はどこへいったの?
これから解説していきますね!
h1タグの行方
h1タグは基本的にブログのタイトルに使用されています。
本記事で言えば「【記事の質が高まる】はてなブログの見出しをh3からh2に変更したほうが良い理由」という部分です。
h1タグは記事内でも使用できますが、基本は記事のタイトルにしか使用しません。
h1を他の場所で使用してしまうと、検索側(Googleやyahooなど)が何を伝えたいか分からないと判断し、最悪の場合、検索結果に反映されない可能性も出てきます。
タイトル以外での使用は絶対にやめましょう!
h2タグの行方
h2タグ、ここが問題なのです。
なぜか、はてなブログではh2タグは使用されていないのです。
使用されていないのはおかしい…
そう思いかなり検索してみたのですが、やはりh2タグは”はてなブログにはない”との情報が多数。
厳密にはあるみたいなのですが、見当たらないのも事実です。
検索においてタイトルの次に影響力のあるh2タグ。
h3タグをh2タグに変換しない限り、検索上位には載ることはほぼないでしょう。
\ 初心者でも簡単にブログが始められる /
はてなブログの大見出しをh2に変更したほうが良い理由
さて、この記事の本題に入りましょう。
なぜ、見出しをh3タグからh2に変更したほうがよいのでしょうか。
ここでは、はてなブログの見出しをh3タグからh2タグに変更したほうが良い理由を2つまとめていきます。
記事が読みやすくなる
見出しは記事を段落化し、読みやすい記事へと昇華させてくれます。
h3タグでもその効果はあるのですが、h2タグはh3タグより文字が大きいため、より一層読みやすい記事へと変化します。
また、1つの記事をとっても読者が知りたい情報は異なってきます。
例えば以下の通り。
・はてなブログの見出しをh3からh2へ変更する理由が知りたい
・はてなブログの見出しをh3からh2へ変更する方法が知りたい
・はてなブログの見出し機能とは何か知りたい
本記事1つを取っても欲している情報は様々です。
つまり、読者は目的とした情報のみを知りたいのです。
読者が少しでも短時間で知りたい情報が見れるように工夫できるのが見出しです。
記事の質を高められる
h2タグやh3タグを巧みに使用することで、記事の質を高めることが可能です。
hタグはSEO効果はあるの?
h2タグやh3タグ自体にSEO効果はありません。
ですが、使用することで記事が読みやすくなり記事の質は必然的に高まります。(内容が薄い場合はあまり効果はありません)
記事の質が高まればGoogleやYahoo側からの評価が上がり、検索上位に掲載されるようになってきます。
現に私の記事も見出し構成に気を付けることで、検索上位に入っている記事が多数あります。
h2タグは検索に引っ掛かるために必要な要素なのです。
見出しをh3からh2へ変更する2つの方法
実際にはてなブログでh2タグは使用できないの?
結論からお伝えすると、はてなブログでh2タグは使用可能です。
単に標準で使用されていないだけで、自分で指定してあげることで使用可能になります。
ただ、h3タグからh2タグに変更する方法はいくつかありますので、ここでは2つの手段をまとめてきます。
手動で変更
1つは1記事ずつ手動で変更していく方法です。
やり方としては編集でHTMLを選択し、以下のように書き換える単純な作業です。
・h3タグ→h2タグ
・h4タグ→h3タグ
・h5タグ→h4タグ
単純でミスが少ないメリットがある反面、かなりアナログ的で少し手間というのがデメリット。
今運営しているブログが50記事以上あるとなおさら気が遠くなりそうですよね。
効率の良い方法はないの?
テキストエディタに1記事分のHTML全てをコピー&ペーストして置換をして戻せば1記事1分もかからない程度で終えることができます。
時間はかかりますが、この方法が一番ミスなくできるのではないでしょうか。
jQueryを使用して一括変換
もう1つはjQueryを使用して一括変換を行う方法です。
一括方法あるじゃん!
そう思うかもしれませんが、私はおすすめしていません。
というのも今現在、確実にh3タグをh2タグに変更できるというコードが見当たらないからです。
参考までにコードを紹介してくださっている方のリンクを添付しておきます。
しかし、あくまでお試しという気持ちで行ってください。
確実に変更するのであれば、少しめんどうですが手動での方法を私はおすすめします。
記事のテンプレート化をしよう
ブログを書くたびにタグ変更しないといけないの?
確かに新記事を書くたびにh3タグをh2タグに変更するのは手間ですよね。
そこで記事のテンプレート化をしましょう。
テキストエディタを使用し記事の構成をあらかじめテンプレート化しておく。
するとタグ変換されたテンプレートを、新記事作成時にコピー&ペーストするだけで完了します。
また、テンプレート化する理由は他にもあります。
・文章構成を毎回考えなくてよい
・作業時間の短縮
テンプレート化すると本当にいろんなことを効率化できるメリットがあります。
今からでもテンプレート化して、作業の効率を上げてみましょう!
はてなブログで検索上位を目指そう
はてなブログは無料ブログサービス内においてトップクラスのSEO対策を誇ります。
しかし、一番大きな見出しがh3タグでは検索上位どころか、上位100に入る可能性すら怪しい状態です。
ブログをするからには、少しでも多くの方に自分の記事を読んでもらいたいですよね。
読んでもらうためにh3タグをh2タグに変更し、検索上位を目指しましょう!
\ 初心者でも簡単にブログが始められる /